生体適合性に関する無料セミナーのお知らせ

2025年10月24日

2025年前半に実施し、高い評価をいただいたIVDRセミナー及びMDR技術文書作成の基本セミナーに続き、DEKRA Japanでは生体適合性に関するセミナーをシリーズで開催することになりました。

生体適合性は高い専門的知識が要求される分野であると同時に、医療機器の安全性という面においても非常に重要なポイントとなり、それゆえ医療機器メーカー様の設計・開発・製造の現場において十分な検討が求められるものとなります。
そうした生体適合性に関する規格の重要な要求事項を、弊社エキスパートが実務的な観点も踏まえて解説いたします。
講演内容については以下をご覧ください。
生体適合性に関する無料セミナーのお知らせ
1回:生体適合性に関する一般的な規制上の観点ISO 10993-1
実施日2025年10月24日(金)
参加方法オンライン
<プログラム>

15:00 – 16:00

第1回:生体適合性に関する一般的な規制上の観点(ISO 10993-1)
General regulatory perspective for biocompatibility – ISO 10993-1
講師:未定 (オランダ本社の生体適合性エキスパートによる講演)
*同時通訳有
*時間の許す限りQ&Aも行います。
<お申込み方法>


お申込みは下記のgoogle formからお願いいたします。
undefined
なお、第2回以降は以下の内容を計画しております(内容は変更になる場合がございます)。
実施日時につきましては、詳細が決まり次第、弊社ウェブサイトにてお知らせいたします。
第2回:
ISO 10993-17 と ISO 10993-18における化学的特性と毒性学的評価
Chemical characterization and toxicological assessment – ISO 10993-17 and ISO 10993-18
第3回:
将来の規制(PFASなど)、特殊な評価(ナノマテリアルなど)及びよくあるピットフォール(落とし穴)とその例
Future regulations (e.g. PFAS), specific assessments (e.g. nanomaterials) and common pitfalls including examples
ご不明な点等がございましたら、info.japan@dekra.comより、お気軽にお問合せください。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。